2016.初夏・成海神社(名古屋)
古社に誘われて成海神社に行ってきました。名鉄鳴海駅を降りて徒歩20分ほど。道路に面して鳥居がありました。季節がよければ、このあたりは散策コースとしても楽しめそうです^^
お隣に東宮稲荷社。熱田神宮の東にあることが名前の由来だそうです。
境内に入り、もう1つ鳥居をくぐると手水舎です。亀の甲羅を持つ龍? 尾はナマズのようでした。形が興味深いですね。
引き戸を開けてお邪魔するタイプの社務所^^ 参拝後に御朱印を頂きます。この右側で大きな社務所を建造中でした。ここはもう見れなくなると思います。
睨みのきいた狛犬にもご挨拶^^
社殿が見えてきました。本殿流造だそうです。
境内を振り返ったところ。工事中のためちょっと落ち着かないですね。さっきまでここに軽自動車が停まってました^^;
境内から東宮稲荷社へのお参りもできます。
成海神社御朱印。奉拝の墨書きはなく、延喜式内社をアピール^^
0コメント