2016.初夏・津島神社(津島)

愛知県西部の津島市。付近は道幅に余裕があって車での移動が便利です。車ごと鳥居をくぐってきました^^

手水舎

南門。こちらが正門になりますが、東側にはこれ以上に立派な楼門があります。それは何故かというミステリーを追いかけるのも楽しいですね^^

境内はスッキリとして広し^^  左から尾張造りの拝殿、社務所、楼門、さらに向こうには太鼓橋と鳥居が一列に配置されています。

拝殿です。

八柱社。須佐之男命の五男三女の御子神が奉られた摂社です。しめ縄の穂先が右向きです。

さざれ石。

境内を出て散策。平成26年よりお堀にホタルの放流を始めたようです。初夏になると飛び交うホタルが見えるとか‥。


津島神社御朱印。お手本のような美しい墨書き^^

四季's そうだ神社へ行こう♪

~そうだ 神社へ行こう~

0コメント

  • 1000 / 1000